【夫と太宰府を歩きたい】子どもが生まれて初めての想い
お仕事もプライベートもイベント多めな10月
先週の三連休は 子どもたちと2泊3日でキャンプイベントへ参加
その2日後には お仕事で2泊3日九州へ
昨日は久しぶりに自宅寝室でゆっくり休むことができました💤
お仕事で太宰府天満宮(福岡県)へ
先日のお仕事では福岡・熊本へ行きました✈️
福岡では1時間だけ太宰府天満宮へ
太宰府天満宮へは中学生のときに修学旅行で行ったのが初めて
その後 お仕事で数回訪れています
今回は約10年ぶりで
「あーこんな感じだったかも」「こんなものもあるんだ」と
お仕事だったので ゆっくり観ることはできませんでしたが
太宰府天満宮の雰囲気を味わうことができました♪
地元沖縄とは違う自然に 少しばかり心を癒されるような感覚を覚えた時に
私の心の中にある想いが浮かびました
夫と2人でここへ来たい
私の頭の中に浮かんだのは
夫と2人で参道を歩き
いろんなお店へ立ち寄りながら 太宰府天満宮へ向かうイメージ
そこに子どもたちは いませんでした
子どもたちが生まれる前に 一緒に旅行したときのように
楽しく穏やかな時間
夫と2人でゆっくり ここを歩きたい
はっきりと感じた 私の想いでした

子どもが生まれて初めて感じた”夫婦2人で”の想い
子どもが生まれてから もうすぐ9年
子どもが可愛くて 心から大好きで
親として できることをしたい
一緒に過ごせる時間を大切にしたい想いがあることを
お互いに日々感じています
「子どもが生まれても 夫婦2人の時間を大切にする」
と言われたりもしますが
正直なところ「今は子どもたちのことが最優先」
お互いを思いやっていない訳ではない 不仲でもないけれど
なかなか夫婦としてのことは 優先順位が低くなりがちでした
でも ここ数ヶ月 自分自身の
「どう在りたいか」「どう生きたいか」を考えてきて
少しずつ明確になってきていたからこそ
この人(夫)と時間を過ごして 経験や想いを共有したい という
私のなりたい未来像をはっきりと自覚することができたのだと思います
夢リストへ追加 夫・子どもたちへ宣言
やりたいことを書き溜めている夢ノートへ 今回の想いを追加
帰宅してから 夫と子どもたちにも宣言しました
夫は「絶対 太宰府なの?別にいいけど笑」
子どもたちは「俺たちも旅行行きたい!」と言いながらも
「夫婦2人で行きたい」ということは 否定せず
「お母さんたちいない間 ご飯どうするの?」と
とても現実的に受け止めてくれていました♪
「自分たちで朝起きて ご飯食べて 学校行って
夜も自分たちでご飯食べて お風呂入って 歯磨きして寝てね」
と伝えておきました笑
生き方が変わることで 気づいた”幸せ”
子どもを大切に想うあまり
立派な母親になろうと強く思ってしまうと
自分の人生を後回しにしてしまうことがあります
そうすると
自分がどうしたいのか 何が好きなのかも
わからなくなってしまいました
自分の幸せも
「結婚したくてもできない人もいる だから私は幸せだ」
「出産してくてもできない人もいる だから私は幸せだ」と
誰かと比べて 自分の幸せを測ろうとしていましたが
やっぱりなんだか しっくりこないんです
「私は幸せなはず」と不安定な感覚
でも自分の心の声や どう生きたいかが わかるようになってくると
今 自分の手の中に幸せがあることに気づきます
「夫と太宰府天満宮をゆっくり歩きたい」
↓
「私はこの人と時間や経験を共にしたいんだ」
↓
「私はこの人と一緒に居たいんだ」
自分が一緒に居たい人と 一緒に居ることができている
なんて幸せなんだ!私!と思えて
いつもと変わらない家庭の光景 家族との時間が
より一層穏やかで温かく感じられました
物心ついた頃から 自分のことを後回しにしてきた私にとっては
なかなかインパクトのある経験でした
「よし これでいい
これからも自分の想いに向き合って
自分の命を大切にする生き方を選んでいこう」
まだまだ生き方を見直し始めたところ
こういう小さな気づきや経験を大切に積み上げていきたいと思います
